マイアミ50years

名古屋と共に歩んできた、マイアミの歴史

マイアミの歴史
1945年12月、創業者 角悦年が名古屋駅前
(のち「大名古屋ビルヂング」の 敷地の一部となる。)に進駐軍用にビヤホール「エスクワイア」を開店。
店名は第5空軍の司令部による命名。
進駐軍引揚後は、生ビールの一般向け配給を開始、長蛇の列を呼ぶ。
1947年、シカゴの雑誌「エスクワイア」から、商標盗用のクレームがあり、昭和23年店名を「マイアミ」に変更。
マイアミの場所に、1963年6月6日、「大名古屋ビルヂング」竣工に伴い、屋上にビヤガーデン「マイアミ」を開店、1日の販売量が3,000リットルを超える等、盛況を極める。
当時のマイアミの様子 1975年ごろ
開閉式テント設営
炭火BBQ開始
ビールメーカー大手4社のビールの取り扱いを開始
ステージイベント開始(ライブ、大道芸など)
「マイちゃんアミちゃん」誕生
ランチタイム導入
マイアミ大名古屋ビルヂング店閉店
2013年5月 名古屋三越栄店屋上に移転
「ビアガーデンマイアミ名古屋栄店」オープン
大型LEDビジョン導入
ビアガーデンマイアミ誕生55周年
グランピング設営による冬営業の開始
冬営業にてイチゴフェアの開催
新型コロナウィルス感染症拡大の影響で6~8月の3ヶ月間営業
引き続く新型コロナウィルス感染症の影響で
休業や営業時間の短縮での営業
ステージイベント自粛
「どえりゃぁ~元氣」になれるビアガーデンをテーマに
例年より早い4月1日にオープン!!
ビアガーデンマイアミ名古屋栄店 創業60周年
ビアガーデンマイアミ高島屋大宮店オープン(6月)
猛暑日32日間を記録
ビアガーデンマイアミ髙島屋横浜店オープン(6月)
猛暑日 観測史上最も遅い記録を更新(9/16)
猛暑日連続記録を82年ぶりに更新
マイアミの歴史

●太平洋戦争 終戦

●日本国憲法公布(1947年(昭和22年)5月施行)

●日本人初のノーベル賞受賞

●東海道新幹線・名神高速道路・首都高速道路相次ぎ開通
●東京オリンピック開催
金16、銀5、銅8を獲得(1964年(昭和39年))

●日本万国博覧会(大阪万博)開催(1970年(昭和45年))

●第二次オイルショック(1978年(昭和53年))

●「昭和」→「平成」に改元(1989年(昭和64年/平成元年)

●JRタカシマヤ・マリオットホテル開業
2000円札発行

●地上デジタル放送開始

●ミッドランドスクエア完成

●東日本大震災発生

●西日本豪雨災害
●平昌五輪 冬季最多メダル
●大谷翔平 メジャー新人王
●大坂なおみ 全米オープン優勝

●「平成」→「令和」に改元(2019年5月)
●消費税10%スタート(令和元年10月)
●ラグビーW杯で列島熱狂

●新型コロナウィルス感染症拡大
●東京五輪・パラ 1年延期
●菅政権発足

●新型コロナウィルス感染症長期化
●東京五輪・パラ開催
●岸田政権発足

●新型コロナウィルス感染症長期化
●円安1ドル150円突破
●北京五輪 冬季最多メダル更新

●新型コロナ5類へ移行
●列島猛暑 平均気温過去最高
●広島でG7サミット開催

●石川・能登大震災発生
●被団協にノーベル平和賞
●石破政権発足

ご予約受付中!
お待ちしております!

団体様大歓迎!100名様以上の規模でも
収容可能です!お電話にてご連絡ください!

お近くの店舗を
選択してください。